もくじ
関西エリア コード№24~30

【24】三重県
※MAPクリックで個別ページへジャンプ

三重のブランド牛
- 松阪牛
日本三大和牛のひとつ。品種は「黒毛和種」。
但馬牛の他、全国各地から黒毛和種の子牛を買い入れ、三重県松阪市及びその近郊で肥育された牛になります。
現在は、区域内の生産であれば「松阪牛」との呼称が許されている為、全てが高級ではないが、高級なものは『特産松阪牛』『金』『銀』などで識別される。 - 伊賀牛
三重県の伊賀地方で飼育。黒毛和種で最終飼育地として伊賀管内(伊賀市、名張市) で12ヶ月以上飼育したもの。
戦国時代、忍者が牛の肉を乾燥し保存食として携帯していたことからこの牛肉が伊賀牛のルーツであるとも言われています。
寒暖の差が激しい気候、そして豊かな緑と清らかな水によって飼育。
芳醇な香りとコク、とろけるような柔らかさが特徴。 - 北伊勢和牛
- みえ黒毛和牛
- 鈴鹿山麓和牛
上位10店
松阪 海津 本店 (まつざか かいづ) |
0598-56-3000 | 三重県松阪市市場庄町1340 |
一升びん 本店 (いっしょうびん) |
050-5589-7514 | 三重県松阪市南町232-3 |
焼肉 八廣 (ヤキニク ハッコウ) |
059-261-6820 | 三重県津市久居野村町571-15 |
松阪苑 (マツザカエン) | 050-5868-6940 | 三重県四日市市諏訪栄町6-18 |
亀八食堂 (かめはちしょくどう) |
0595-82-0828 | 三重県亀山市布気町1799 |
一升びん 宮町店 | 050-5590-6449 | 三重県松阪市宮町字堂ノ後144-5 |
宮本屋 (みやもとや) | 0598-51-4569 | 三重県松阪市京町1区26-1 |
焼肉 いとう | 050-5592-8224 | 三重県津市久居野村町420-9 |
一升びん 平生町店 | 050-5590-6450 | 三重県松阪市京町1-6 |
松阪牛たんど | 059-336-6995 | 三重県四日市市西浦1-9-8 |
【25】滋賀県
※MAPクリックで個別ページへジャンプ

滋賀のブランド牛
- 近江牛
黒毛和種の和牛が滋賀県内で最も長く肥育された場合に許される呼称であり、そのウシからとれる牛肉にも用いられる呼称。
肉用牛としての歴史が長く三大和牛の1つとされる。
肉質はとても柔らかく非常に美味しいと評判。
上位10店
焼肉竹 (タケ) | 0748-22-5919 | 滋賀県東近江市東沖野4-1-9 |
万葉 | 050-5571-3001 | 滋賀県東近江市妙法寺町694-6 |
焼肉中村屋 | 0748-32-1129 | 滋賀県 近江八幡市 鷹飼町北 3-17-6 |
焼肉・精肉 宝亭 |
0740-38-3747 | 滋賀県 高島市 朽木宮前坊 1033 |
天晴 (あっぱれ) |
077-563-7666 | 滋賀県 草津市 平井 4-115-3 |
楽亭 | 077-522-0013 | 滋賀県大津市浜大津2-3-11 パークサイドアーク21 2F |
慶州 南草津店(ケイシュウ) | 077-566-2941 | 滋賀県 草津市 追分 町1092‐3 |
びわ焼肉店 | 077-525-7989 | 滋賀県 大津市 昭和町 18-13 |
一休亭 (イッキュウテイ) |
050-5872-4979 | 滋賀県彦根市外町6 |
しょうじき亭 | 0749-54-2911 | 滋賀県 米原市 樋口 402-1 |
【26】京都府
※MAPクリックで個別ページへジャンプ

京都のブランド牛
- 京の肉
品種は「黒毛和種」。京都肉(きょうとにく)は飼育期間が最も長い場所が京都であること、京都市の中央市場で解体されたものを言い、食肉格付け協会で一定基準を超えた牛。 - 亀岡牛
上位10店
肉料理 荒川 | 075-231-1050 | 京都府京都市中京区西木屋町通四条上る紙屋町372-4 |
多来多来 (タクタク) | 075-632-2929 | 京都府久世郡久御山町野村村東240 |
江畑 (エバタ) | 075-463-8739 | 京都府京都市上京区六軒町通下ル長者町東側四番町148-1 |
焼肉矢澤 京都 | 050-2018-1876 | 京都府京都市下京区神明町243 |
藤むら | 075-341-1489 | 京都府京都市下京区仏光寺通油小路西入ル |
ホルモン千葉 | 075-352-6162 | 京都府京都市下京区木屋町通四条下ル斎藤町123 |
はつだ | 075-722-8179 | 京都府京都市左京区山端柳ヶ坪町17-3 |
ニュー万長 | 075-462-9455 | 京都府京都市上京区仁和寺街道千本西入五番町5 |
アジェ | 075-352-5757 | 京都府京都市下京区河原町松原東入ル東側清水町454-34 |
祇園鹿六 (ギオンカロク) |
075-561-6500 | 京都府京都市東山区八坂通東大路西入ル小松町566-25 |
【27】大阪府
※MAPクリックで個別ページへジャンプ

大阪のブランド牛
- 大阪ウメビーフ
上位10店
生ホルモン処 おさむちゃん。 |
080-5322-0036 | 大阪府堺市西区鳳北町8-33-4 |
万両 南森町店 (まんりょう) |
06-6361-1371 | 大阪府大阪市北区南森町1-2-14 |
万正 (まんまさ) | 090-2592-9687 | 大阪府大阪市生野区桃谷3-3-2 |
又三郎 本店 (またさぶろう) |
06-6693-8534 | 大阪府大阪市住吉区長居2-13-13 |
さつま | 06-6345-1565 | 大阪府大阪市北区堂島1丁目1-21 |
和牛 まつした 上通り店 | 050-5589-9133 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-30 |
板前焼肉 一斗 (いっと) 天下茶屋本店 |
06-6659-8618 | 大阪府大阪市西成区天下茶屋東1-23-18 |
和牛懐石 但馬屋 | 非公開 | 大阪府大阪市北区 |
肉匠なか田 本店 (にくしょう なかた) |
050-5872-5709 | 大阪府大阪市中央区難波1-7-16 |
やすだ | 06-6929-1401 | 大阪府大阪市都島区毛馬町2-3-15 |
【28】兵庫県
※MAPクリックで個別ページへジャンプ

兵庫のブランド牛
- 神戸ビーフ
兵庫県で生産された「但馬牛(たじまうし)」からとれる枝肉が一定の基準を満たした場合に、「但馬牛(たじまぎゅう)」との呼称の代わりに用いることが出来る牛肉のブランド名。日本三大和牛の1つとされる。
世界的にも評価が非常に高く「Kobe Beef」は『世界で最も高級な牛肉』として高級銘柄和牛の代名詞になっている。 - 但馬牛
兵庫県産の黒毛和種の和牛のこと。
このうち、「神戸肉流通推進協議会」による基準を満たして生産され、格付け基準を満たした牛肉を但馬牛(たじまぎゅう)と言う。
但馬牛は資質・肉質が良い為、松阪牛や近江牛の素牛となっており、前沢牛、仙台牛、飛騨牛、佐賀牛などは但馬牛の血統を入れることで品種改良を行っている。
肉質はとても柔らかく、非常に美味しいと評判。 - 三田牛
兵庫県の三田市で肥育・商品化(解体処理)された食用の牛のこと。
黒毛和種の和牛であり神戸牛と同じく但馬牛を素牛とする。
尚、歴史的に神戸開港の折「神戸ビーフ」の名声を高めたのは実は「三田牛」であったとされています。つまりは「神戸ビーフ」の元祖が三田牛であるとも言える。
もちろん、肉質も柔らかく非常に美味しいと評判。 - 丹波篠山牛
- 淡路ビーフ
兵庫県の淡路島で肥育・商品化された食用の牛のこと。淡路ビーフのもとになる淡路島の但馬牛は、松阪牛や神戸牛、近江牛などの素畜にもなっている。
黒毛和種の和牛であり神戸牛と同じく但馬牛を素牛としています。
尚、歴史的に「神戸ビーフ」として出荷されていたこともあります。
霜降りのお肉で、肉質も柔らかく非常に美味しいと評判。 - 神戸ワインビーフ
黒毛和種。兵庫県で肥育された和牛。
神戸で名産の神戸ワインの原料であるブドウの絞り粕を飼料に加えていることからワインビーフと呼ばれる。
黒毛和種である為、綺麗な霜降りと、柔らかい肉質、
ワインビーフである為、健康や美容に効果があるとも言われています。
そして、柔らかく非常に美味しいと評判。 - 本場但馬牛
- 黒田庄和牛
- 加古川和牛
- 湯村温泉但馬ビーフ
上位10店
炭焼肉 石田屋。 本店 | 050-5890-7710 | 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-20-9 |
満月 (マンゲツ) | 078-361-3292 | 兵庫県神戸市中央区下山手通8-7-3 |
炭火焼肉屋台 たじま屋 (タジマヤ) |
078-682-8689 | 兵庫県神戸市兵庫区西出町2-3-4 |
炭焼肉 石田屋。 トアロード | 050-5890-6839 | 兵庫県神戸市中央区下山手通2-13-3 |
鶴屋 (ツルヤ)
|
078-321-2919 | 兵庫県神戸市中央区中山手通1-14-2 |
炭焼肉 石田屋。 Hanare | 050-5890-6834 | 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-21-2 |
味楽園 (みらくえん) | 06-6411-9329 | 兵庫県尼崎市南竹谷町2-1 |
焼肉&グリル 貴坂 | 078-578-7778 | 兵庫県神戸市兵庫区永沢町4丁目3-14 |
牛や たん平 (ぎゅうや たんぺい) |
078-252-1249 | 兵庫県神戸市中央区中山手通1-22-10 |
糸桜 (イトザクラ) | 050-5869-8625 | 兵庫県神戸市中央区北長狭通8-3-2 |
【29】奈良県
※MAPクリックで個別ページへジャンプ

奈良のブランド牛
- 大和牛
品種は「黒毛和種」。奈良県で14ヶ月以上育てられた和牛になります。その後奈良県食肉流通センターへ出荷された牛で、格付け協会の肉質規格が3等級以上のものを大和牛と呼ぶ。
肉質も柔らかく非常に美味しいと評判。
上位10店
きみや | 0743-78-1860 | 奈良県生駒市鹿畑町907 |
肉匠迎賓館 田原本店 (ニクショウゲイヒンカン) | 050-5869-1334 | 奈良県磯城郡田原本町八尾584-2 |
肉匠迎賓館 天理店 | 050-5890-7754 | 奈良県天理市勾田町115-1 |
肉匠 迎賓館 奈良店 | 050-5592-4193 | 奈良県奈良市南肘塚町220-1 |
焼肉八七 | 050-5868-2073 | 奈良県奈良市横井1-713-1 |
大和榛原牛 うし源 本店 (ヤマトハイバラギュウ) | 050-5570-1711 | 奈良県宇陀市榛原萩原2482 |
焼肉慶州 | 0744-43-2929 | 奈良県 桜井市 粟殿 968-7 |
霜月 | 0742-36-0029 | 奈良県 奈良市 芝辻町 4-5-2 新大宮グリーンビル 1F |
ふみや (ジュンワギュウヤキニク) | 050-5595-8247 | 奈良県奈良市大宮町6-6-6 |
炭火焼肉 炎家 – 二階堂(焼肉) |
050-5590-3519 | 奈良県 天理市 嘉幡町 600-1 奈良プラザホテル 1F |
【30】和歌山県
※MAPクリックで個別ページへジャンプ

和歌山のブランド牛
- 熊野牛
黒毛和種。
格付け協会の格付けでA3、B3以上のものであり、100%植物性の資料を与えられたもの。
和歌山県南部「熊野地方」で飼われていた和牛で、撰び抜かれた血統を取り入れた品種改良により高級ブランドとなった。
肉質はきめ細やかで柔らかく味香ばしく、肉そのものの風味に優れる。さらに焼いたときの香ばしい香りの良さも熊野牛ならでは。
柔らかく美味しいと評判。
上位10店
焼肉参番館 | 073-433-5765 | 和歌山県和歌山市舟津町3-12-1 |
味楽 | 073-482-7799 | 和歌山県海南市大野中677 |
やすべえ | 0736-62-9187 | 和歌山県岩出市川尻266-4 |
焼肉公園 | 073-474-0966 | 和歌山県和歌山市岩橋651 |
HAN JONG (ハンジョン 韓庭) |
073-402-6078 | 和歌山県和歌山市小雑賀3-6-18 |
焼肉 雅楽(がら) | 073-460-4335 | 和歌山県 和歌山市 布引 526-1 |
ギュウガテイ | 0736-62-0096 | 和歌山県 岩出市 川尻 14-1 フォレストボックス 1F |
季乃家(きのや) | 073-499-4111 | 和歌山県 和歌山市 美園町 3-34 けやきONE 1F |
焼肉 啓 HIRO | 073-465-2322 | 和歌山県 和歌山市 上三毛 945-1 |
金陵苑 | 073-436-9029 | 和歌山県 和歌山市 本町 3丁目1 |
取り寄せできる関西エリアブランド牛